Facebook in Japan

日本でのFacebook

世界最大のSNSFacebookの気になる記事をTechWaveで見つけたのでまとめてみた。

facebook

日本でもトップSNSに?

日本ではmixi、gree、モバゲータウンなどSNSが有名で、ソーシャルメディアというくくりで言えばtwitterの勢いもある。

facebook-ceo

Facebook CEO Mark Zuckerberg

そんな中、FacebookのCEOであるMark Zuckerberg(マークザッカーバーグ)は3~5年以内に日本でもFacebookがSNSのトップになる可能性が十分にあると主張している。

世界でもFacebookがトップSNSになっていない主要国はロシア、中国、韓国、日本の4つ。これらの国でもユーザー数が伸び始めたので、いずれはFacebookのユーザー数は10億人に達するだろうと同氏は語る。

中国ではFacebookが禁止されているのでだが、ロシア、韓国、日本のユーザー数はまだ100万人規模であるが、半年ごとに倍々に伸びているという。

同氏の調査によるとFacebookにはtipping point ( 天秤が傾くポイントということ。勝負の分かれ目。)というのがあるらしい。その内容とは

‘ローカルと外国人’の友人関係の数を’ローカルとローカル’の友人関係の数が抜くとき

つまりどの国でもまず、

外国人の友人がいる人 → Facebookを始める → 自国の友人を招待する

この流れで自国の友人関係が数が、外国人との友人関係を上回ると一気にFacebookがその国で広がる。

同氏の考えでは、日本などの国のtipping pointが半年、1年以内にくることないが3~5年以内には可能性として十分にあるという。

参照:日本でも3ー5年でFacebookがトップSNSに?=Zuckerberg氏【湯川】

FacebookのIDでログインするユーザー増加中

facebook_iconサイトごとにID、パスワードを設定したり、個人情報を入力しなくても、FacebookやTwitterといったソーシャルメディアのロゴをクリックするだけで登録が完了してしまう仕組みが、米国のウェブサイトを中心に急速に普及している。

こうした仕組みはソーシャルIDログインと呼ばれる。ソーシャルIDログインはワンクリックで登録が完了するだけでなく、Facebookの友人やTwitterのフォロワーに招待メッセージを一斉に送信で きたり、サードパーティのサイト上での活動をFacebook内で表示できたりと、豊富なデータ連携が可能なことが特徴。

調査によると、FacebookのIDが利用されることが最も多いという結果が出たという。

一般サイトがFacebookのIDの仕組みを導入すると、当然ながらそのデータはFacebookのデータベースに集計される。ユーザーがどういう情報に興味があるかがFacebook側で把握できることになるわけだ。

Facebookがこうしたユーザーの趣味嗜好の情報を入手しようと思えば、これまでならFacebook内に一般サイトの出店みたいな感じのミニサイト を作ってもらう必要があった。でもソーシャルIDログインが広まれば、Facebook内に来てもらう必要がなくなる。Facebookにとってはウェブ 全体に広く根をはることができるわけだ。

ソーシャルIDログインを制するものが、インターネットを制するわけだ。

もしユーザーのメールアドレスが欲しいのであれば、TwitterとLinkedIn以外のソーシャルIDログインを前面に出したほうがいい。Twitter、LinkedInのデータ連携には、メールアドレスが含まれていないから。

このようにソーシャルIDログインは、ソーシャルメディア側にとっても、一般サイト側にとってもメリットがある仕組み。win-winの仕組みだ。なので利用が急増しているわけだ。

興味深いのが、ニュースサイトではTwitterのシェアが高いこと。

Facebookはもともと大学のSNSとしてスタートしたので、自分の身の回りの友人たちを中心としたソーシャルグラフ(人間関係)で、それに比べるとTwitterは、自分の興味のあることに関するソーシャルグラフなのかもしれない。

参照:FacebookのIDでログインするユーザー増加中【ループス斉藤徹】

Facebookの「いいね!」ボタン、1日30億回

like

Facebookの「Likeボタン」(日本では「いいねボタン」)が,なんと一日あたり30億回クリックされているとのこと。オープングラフが発 表されたF8コンファレンスでは10億回だったので,50日弱で3倍になった計算だ。Facebookのアクティブユーザー数は約5億人なので,一人あた り日に6回ほどもLikeしていることになる。

また,Likeボタンをプラグインしているサイト数はすでに35万に達したとのこと。こちらも1ヶ月間で約20万サイト増加した。(ちなみに、このblogでもボタンを配置してます)

Likeボタンがウェブに配置されることは,Facebookが世界中の人々のモノやコンテンツに対する「今の好み」を収集しているということだ。 しかも一日30億件,年間にすると約1兆件という膨大な趣向データがFacebookに集まるのだ。そしてそのデータと彼らの持つ人間関係(ソーシャルグ ラフ)が組み合わされると,Google時代を遥かに凌ぐ精度のリコメンデーションが可能となってくる。

ちなみに,FacebookのLikeボタンと併設されることも多いTwitterのTweetmemeボタン(当ブログの先頭にも設置している Retweetボタン)は,2010年6月時点で,一日あたり5億回,20万サイトに配置されている。

参照:Facebookの「いいね!」ボタン、1日30億回=Google超えるレコメンデーション可能に【ループス斉藤徹】

Facebookの動き

今後も進化をつづけるであろうFacebookだが、新しいこころみや買収などを進めてさらに大きくなっていくだろう。

No Response to Facebook in Japan

Still quiet here.

Leave a Response